さくらぎ保育園について · 園施設のご案内 · 保育目標 特長・特色 · 入園のご案内 · 未就園児教室 · 園のいち日 · 年間行事 · さくらぎ保育園だより · さくらぎ保育園 。子ども達はもちろん私達大人も認められ、認め合う喜びを感じながら、 人と人が繋がって生きていく大切さを伝えていきたいと思っています。

質問をクリックすると回答が表示されます

入園について


① 入園手続の期間は決まっていますか?

お住いの市区町村にお問合せください。

② 何歳から何歳までの入園が可能ですか。

0歳児(生後57日目)から5歳児(就学前)までのお子様が対象です。

③ 年度途中の入園はできますか?

定員に空き枠があるクラスにおいては随時入園可能ですが、詳細については日の出町役場にお問合せください。
お問い合わせ

④ 入園に関する説明会はありますか?

4月入園の場合は日を決めて行っておりますが、随時個別での説明を実施しておりますので、お気軽にご連絡下さい。
お問い合わせ

⑤ 休園日はありますか?

休園日は日・祝祭日と年末年始(12月29日~1月3日)です。

⑥ 準備保育はどのようにしますか?

入園後の約一週間~10日程を使って準備保育を実施します。(個人差がありますので、保護者の方と相談し進めていきます。)初日は短時間お預かりし、徐々に時間を長くしていきます。

さくらぎ保育園全般について


① 送り迎えを別の人に頼んでも大丈夫ですか?

お子様の安全を第一に考え、保護者の方の送り迎え、入園時の面談において予め保護者からご連絡をいただいている方のみの送り迎えとなります。緊急時など急遽お迎えが他の方になる場合は、事前に保護者の方から保育園に直接ご連絡を入れていただき詳細を確認させていただいてからになります。

② 各年齢の定員を教えてください。

各年齢の定員は年度により異なります。

③ お昼寝用の布団は用意しますか?     

園で準備します。カバー(シーツ)のご用意をお願いします。全ての持ち物へのお名前のご記入をお願いします。
お問い合わせ

④ 決められた制服やカバンはありますか?

通園リュックやスモックは園指定のものがあります。全ての持ち物へのお名前のご記入をお願いします。

⑤ 遊具や玩具はどのようなものがありますか?

各年齢に合った遊具、玩具を用意しています。ナチュラル素材のもの、色や形で興味を引き出すもの、感触で発達を促すもの、手先の巧緻性を促すもの、様々な玩具があります。遊びの幅を広げていける玩具でお子さんの発達を促していきます。

⑥ お弁当の日はありますか?

毎日給食になりますが、行事や突発的な事項で弁当持参になる場合は予め保護者の方にお知らせを配布させていただきます。

⑦ 食物アレルギーの対応はしていますか?

医師からの診断書に基づいて、対応しています。

⑧ 大地震などの災害時は、どうすればいいですか?

震度5以上の地震や火災、風水害等で園から避難したほうが良いと判断された場合は、園から徒歩5分程の三吉野桜木中央公園へ避難します。 また、同地域のイオンモール日の出も避難場所に指定されています。 いずれも避難、移動している場合は保育園正門にお知らせを貼っておきますので、避難場所までお迎えにいらしてください。入園の際に連絡アプリに登録して頂くことで緊急時でも速やかに対応できるようにしております。

⑨ 園の行事は何回ありますか?また、全ての行事に保護者が参加しなくてはいけませんか?

毎月行事を設定していますがほとんどの行事が平日の日中になります。また保護者の方にご参加を呼びかける行事は運動会など年に5回ほど予定しています。予め年間行事予定表を配布させていただきます。

一時保育について


① 一時保育には入園金が必要ですか?

入園金はありませんが、初回利用時に登録料がかかります。

② 一時保育は日の出町外在住でも可能ですか?

可能です。一時保育料が町内在住と町外在住では金額が異なりますので子育て支援のページでご確認ください。

採用について


① 保育の実務経験がなくても応募できますか?

保育園でのお仕事が初めての方もご応募いただけます。保育士の実務経験がない方、少ない方やブランクある方も入社時や入社後、園全体で丁寧に研修・サポートをじっくり行いますのでご安心ください。

② 資格が無くても応募できますか?また、資格取得を目指しながら働けますか?

保育の国家資格が必須となっております。

③ 試用期間はありますか?

試用期間は一か月です。

④ 園の見学は可能ですか? 

随時、実施しておりますので、お気軽にご連絡・ご予約ください。
お問い合わせ

⑤ 土曜出勤や残業はどのくらいありますか?

土曜日の出勤に関しては、月に1~2回あります。 残業は行事前や通常時は職員会議などがあります。

⑥ ピアノが得意ではありません。大丈夫ですか?

保育士・保護者・地域の方々とお互いに助け合い、学び合い、「認め、認め合う」をモットーにしているので、ピアノが不得意でも大丈夫です。 また、ピアノが弾けなくても合否には関係しませんので、ご安心ください。